申告していない所得税を整理しませんか?過去の確定申告をしていない無申告の解消について、税理士事務所が対応します。期限後申告や期限後の法人税のご相談もお気軽にどうぞ。

運営:税理士法人century partners

お気軽にご相談ください。

03-6712-2681

受付時間

9:00〜18:30頃

確定申告期限を過ぎてしまった無申告状態の方の申告代行を得意としている税理士事務所(会計事務所)です(実績で1,500件以上申告しています)。まずはメールやお電話で無料相談をどうぞ。

ココナラテックの無申告は早めに解消し、税務調査を避けましょう。

ココナラテック(旧:フリエン)の収入を確定申告してない場合の対応方法

ココナラテック(旧:フリエン)というフリーランスエンジニア向けの案件・求人のマッチングサイトを利用して稼ぎを得る方は増えています。

高単価案件があったりするのも特徴なので、技術に自身を持っていたり、丁寧な仕事が得意なエンジニアの方に人気が高いようです。

エンジニアに対して専任コンサルタントが付くという点も、他のビジネスマッチングのプラットフォームと違う点と言えるでしょう。

なお、このようなサイトを通じて収益を得て、必要経費を除いても利益が余る場合には、必ず申告をしましょう。

税務署に確定申告しなければならない場合

ココナラテック(旧:フリエン)で稼ぎを得た場合には、税務署への確定申告が必要な場合と、しなくても良い場合があります。

まず、フリーランスとしての所得のみがある場合には、所得が48万円を超える場合には確定申告をしてください。基礎控除という所得控除48万円を誰でも利用できるので、この金額以下の場合は納税額が出ないので申告しなくてもOKです。48万円を超えているのに確定申告をしないて無申告となると、後から税務調査で無申告加算税や延滞税を課されるので気を付けてください。

 

続いて、本業でサラリーマンをしてる方が副業でココナラテックなどのフリーランス業務で稼いだ場合には、その利益が20万円以下の場合は税務署への確定申告をしないことを選択できます。

ただし、20万円以下であるために税務署へ確定申告しない場合でも、1円でも利益が出ているのであれば、住民税の申告が必要となるので注意してください。住民税の申告が無申告となってしまって後から役所の調査が行われてしまうような事態は避けたいですね。

税務調査前に早めに無申告を解消しよう

ココナラテック(旧:フリエン)で稼ぎがあるのに確定申告をしてないと、いずれは税務署に見つかるでしょう。

もしも今現在無申告となってしまっている場合には、早めに期限後申告をして、無申告加算税や延滞税を最小限におさえることが大切です。

税務調査の連絡が来てから期限後申告すると、加算税や延滞税が大きくなってしまうのです。余計な税金を納めないようにするという意味でも、確定申告期限を守るのが一番ですが、万一無申告となってしまっているのであれば、とにかく早めに申告の準備を進めましょう。

期限後申告をすると、何もしないよりは、税務調査の確率がグッと低くなるでしょう。

インボイス登録してる場合は消費税の確定申告が必要

収支計算書又は損益計算書を作成した結果として赤字だったので、所得税や住民税の申告を行わないという方はいらっしゃいますし、それは問題とはなりません。

しかし、忘れてほしくないのは消費税の確定申告です。インボイス登録をして課税事業者として登録している場合には、消費税の確定申告を3月末日までに行う必要があります。

消費税については還付となることがなく、ほとんどの場合は納税となるため、無申告にすることは、そのまま納税不足が生じている状態になってしまうことがほとんどです。

消費税の申告がなければ、税務署は簡単に気が付くことができますので、後から税務調査が行われるか、お尋ねの通知書が届くことでしょう。

なお、ココナラテックにおける顧客サイドからしては、取引相手がインボイス登録をしてくれないと、余計な消費税を納めることになってしまいます。そのため、インボイス登録している課税事業者の方が取引相手として適切だと考える事業者も多いので、仕事を増やしたい場合には、インボイス登録をしていた方が長期的には得なのではないかと感じます。

ココナラテックの副業は会社にバレるの?

会社の就業規則で副業禁止規定があるという方は、先に会社のルールをよく把握して、副業OKなのかどうかを検討しましょう。

そして、会社に副業をしていることがバレないようにしたいのであれば、確定申告書上において、住民税に関する事項という欄の住民税の徴収方法の部分で「自分で納付」という部分を選択しましょう。

ここを選択すると、本業の給与所得にかかる住民税は会社に送られてきて、副業のココナラテック(旧:フリエン)にかかる住民税については納付書や通知書を自宅に送ってもらうことができるのです。会社を経由して住民税を納めるわけではないので、会社も気が付けなくなるのです。

もしも無申告の所得があるなら我々税理士にご相談ください

ココナラテックだけではなく、フリーランスの方々がもしも確定申告が無申告となってしまってお悩みの場合には、まずは我々の税理士事務所までご相談くださいませ。

無料相談の中できちんとアドバイスをさせていただきますし、そのまま確定申告の代行をご依頼いただくことも可能でございます。

何となく悩んでいて、いつか申告しようと考えている間に税務署から電話が来てしまって税務調査に着手されてしまうという事態は避けたいので、早めに対応することが重要となるのです。

貴方の確定申告は当事務所にお任せください!無申告の方の申告代行件数では1,500件を超えています。相談件数という曖昧なものではなく、実際の申告件数も多い税理士事務所でございます。

確定申告のご相談はこちら(無料相談です)

03-6712-2681

営業時間:9:00~18:30

20時頃までは事務所内にいることも多く、お電話がつながることもございますので、お気軽にご連絡くださいませ。関東圏はもちろんのこと、メールやお電話、ZOOMなどを用いて、全国からのご相談に応じております。

個人と法人の無申告案件、共に実績が豊富な税理士事務所(会計事務所)です。

 

確定申告の無申告状態の解消を我々の税理士事務所のメンバーがサポート致します。

当税理士事務所の無申告に強い税理士及び職員21名の写真

無申告案件に非常に強いメンバーの揃った税理士事務所(会計事務所)でございます。無料相談をご希望の方は、まずはお電話、メールをください。

お気軽にご相談ください。