申告していない所得税を整理しませんか?過去の確定申告をしていない無申告の解消について、税理士事務所が対応します。期限後申告や期限後の法人税のご相談もお気軽にどうぞ。
エアレジをお使いの経営者の方へ
バーや小料理屋などの飲食店を経営されていて、エアレジをお使いの方。当事務所ではエアレジをお使いの方の申告を数多く行っております。
もしもエアレジをお使いで、税理士をお探しのお客様がいらっしゃいましたら、ぜひ恵比寿の税理士、税理士事務所センチュリーパートナーズへご依頼ください。
売上の管理が経営の要!
突然ですが、レジは何をお使いですか?
お客様のお話を聞いていると最近は主に2つのパターンがあるように感じます。
ひとつは安い中古品をネットなどで買ってくるパターン、そしてもうひとつはエアレジなどのサービスを使うパターンです。
せっかくレジを使うのであれば、現金の管理だけでなく、売上の管理もできるものを使いましょう!
売上はもれなく集計を!
レジを買う場合に注意していただきたいことがございます。
それは月単位のレジロールを出力できるものを選んでいただきたいということです。
ほとんどの経営者の方は、1日の営業が終わると、1日ごとの売上が載ったレシートを印刷すると思います。
ところがこれをなくしてしまう方がいるのです。
そんなときに月単位で売上の集計できるレジですと便利です。
売上がもれてしまうリスクが少なくなります。
ほとんどのレジは月単位のレジロールは出力できるかと思いますが、安いものを買うとできないことがありますのでご留意ください。古すぎて、インボイス制度に対応できておらず、適格請求書発行事業者番号を印字できないようなことにならないようにご注意ください。
なお、「税理士が教えるレジ選びのコツ」も参考になさっていただければと思います。
エアレジが流行っている!?
そんななか最近はやっているのがエアレジです。当事務所のお客様でもエアレジをお使いの方が増えてきています。
エアレジの便利な点のひとつが、売り上げの情報をエクセルでダウンロードできるところです。
このデータがあると確定申告を行うときに、帳簿の作成が簡単に行えます。
当事務所ではお客様にこのエクセルデータを送っていただいて、帳簿を作成しております。エアレジのようなダウンロードタイプのレジをお使いの場合には、今までのようにレジロールや売上表を送っていただく必要はありません。
消費税の設定はしっかりと行いましょう。ミスすると税務調査が行われた場合に追徴課税となりかねませんので。
エアレジに関しては、消費税の設定を行う必要がある場合も多いのではないでしょうか。軽減税率の導入などによって、消費税法は増々複雑なものとなっています。
8%部分と10%部分に分かれるケースもあると思いますが、このような複数税率にもエアレジは当然対応しています。複数税率ごとの売上データの出力も可能となっており、CSVで取り出すこともできるのです。設定ミスなどをしてしまうと、税務調査で指摘が入ることもありますので、しっかりとミスなく操作して対応しましょう。なお、もちろんインボイス制度にもエアレジは対応しています。
分からないことがある場合には、エアレジはメールや電話でサポートしてくれる体制も整えているので助かりますよね。
エアレジに関しては、こちらをクリック
売上はもれることなくきっちりと!
今回はお店を開店するときに、直面する現金の管理と売り上げの管理についてお話ししました。
飲食店などは、儲かる業種ではありません。
お店を開店する際のコツは初期投資を少なく、お店の経営が軌道にのったら設備投資などにお金をかけることでしょう。
開店の前に融資を受けるのもいいかもしれません。当事務所では融資のご相談も受け付けておりますので、是非ご相談ください。
貴方の確定申告は当事務所にお任せください!無申告の方の申告代行件数では1,500件を超えています。相談件数という曖昧なものではなく、実際の申告件数も多い税理士事務所でございます。
確定申告のご相談はこちら(無料相談です)
03-6712-2681
営業時間:9:00~18:30
20時頃までは事務所内にいることも多く、お電話がつながることもございますので、お気軽にご連絡くださいませ。関東圏はもちろんのこと、メールやお電話、ZOOMなどを用いて、全国からのご相談に応じております。
個人と法人の無申告案件、共に実績が豊富な税理士事務所(会計事務所)です。